2018/02/22
その⑨ 痛風の食事療法 7日目の夕食
<メニュー>
しゃぶしゃぶ(写真:約2人分)
寒い冬・・・はやっぱり鍋ですね!
野菜もたっぷり食べられるので、一石二鳥です。
しかし、かつおだしやらとんこつベースやらスープ選びは考えないといけませんね。
ましてや昨日はとんかつを食べたので、今日は少し厳しめに。
無難に、昆布だしでのしゃぶしゃぶを頂きました。
<調理の工夫>
・お鍋で気を付けたいのは、野菜をたっぷり食べることもできますが、お肉の量も
増えてしまうという点。全体的に摂取量が多くなってしまうんですよね。
なので、お肉だけはこの量!と決めました。
今までは、1人でおそらくお肉を180~200gくらい食べていました。(明らかに多いです…)
急に減らすと満足感がなくなってしまうので、とりあえず3割減の120g程度で様子見です。
お肉はいちいち計量しなくても適当に分割すればOKです!
例えば300gのお肉(パックの表示)で100g食べたいなら、3等分。この程度でOKです。
・しそと大根が残っていたので、大根はすりおろしで、しそは千切りでゆずポン酢に入れて
みました。これが、さっぱりしていてとてもGOODです!
ゆずポン酢としそはとても相性がいいですよ。おすすめです!
なかなか、季節的にしそは安くないかも知れませんが、冷蔵庫にある人はぜひお試しあれ♬
野菜は春菊を少し残しただけで殆ど食べてしまい、お肉は約60g程度残りました。
という事は、1人約90g程度食べた計算ですね。まずまずでしょうか。
餃子は6個中2個残り、豆腐としめじも少し残りました。