2018/03/14
その㉙ 痛風の食事療法 28日目の夕食
本日は、島根県産の天然ぶりがお買い得だったので買ってみました。
今日は、ブリの照り焼きに決定です!
ブリといえば、釣りが好きな人なら分かると思いますが、
私はいまだにヒラマサとブリの見た目の違いが分かりません^^;
(ヒラマサは以前この食事療法のメニューでも登場しましたね。)
知らないという方は、ぜひブリとヒラマサの見た目の違いを検索
してみてください。本当に瓜二つです。
ちなみに、この魚はどちらだと思いますか?
ブリ? ヒラマサ?
正解は・・・
ヒラマサです!
みなさん、分かりましたか?
本当にぱっと見、ブリそっくりですよね。
<メニュー>
ごはん
ブリの照り焼き
白和え(豆腐 ほうれん草 しめじ しいたけ)
味噌汁(大根 白菜 しめじ)
ブロッコリーとトマトのサラダ(カニカマつき)
<調理の工夫>
ブリは、美味しい魚なのですが、やっぱり脂も多くエネルギーが高くなりやすい
ですので、副菜はさっぱりしたものかつかさ増ししやすいメニューを。
今回は、油を加えなくてもよい白和えとサラダをプラスしました♪
主菜でエネルギーが高くなりやすい時には、副菜に炒め物などを作らない方が無難ですね。
全体的にみるとこんな感じです。